きみがいれば、なんだって特別
With you, everything is special.
レモンのきゅん、とする酸味と濃厚なはちみつの甘味と香りが、甘く切ない初恋を思い出させる。
          「檸檬の初恋」で、大切な人と特別な時間を過ごしてみませんか?
「檸檬の初恋」のはじまり
養蜂と柑橘栽培の二刀流を実践する「はつはな果蜂園」では、農園内でミツバチを飼っていることもあり、農薬は使わないレモンを栽培しています。そのため、傷があったり形が悪かったりするレモンが、想像していたよりも多くの割合でできてしまいます。
          
          中身は他のものと変わりがないのに自然に還す(埋める)か、加工用として安価に卸すしか手段はありません。「だったら自分たちで加工品づくりをしよう!」という想いで商品づくりに着手。養蜂家ならではの強みを活かし、砂糖をハチミツに代えたオリジナルのレモンカードを作ることに。
          
          試作の過程で水分が分離してしまったり、色が変わってしまったり、レモンの酸味とハチミツの甘味のバランスを整えるために原材料の配分を変えたりと、試行錯誤を積み重ね、完成。
          そのレモンカードは、ハチミツのおかげで想像を超える濃厚な一品に仕上がりました。

檸檬の初恋
〜江田島はちみつレモンカード〜
製造委託先:AM Farm
江田島沖美町の養蜂場も兼ねる農園で、除草剤を使わず、農薬散布を行わずに栽培されたレモンの果汁と蜂蜜をふんだんに使って作ったレモンカードです。砂糖の代わりに蜂蜜を使うことで、ぷるんとした食感に仕上がっています。食品添加物を使わずに作っていますので、安心してお召し上がりいただけます。
レモンカードとは
英国生まれのスプレッド(塗り物、ジャムやクリームなど)で、カード(curd)とは「凝固する」という意味の英単語です。レモンの酸味とバターの香り、甘さがマッチしたアフタヌーンティーには欠かせない一品です。日本ではトランプなどのカード(card)を連想するため、レモンバターなどの名称で販売されることが多いです。一般的にはパンに塗ったり、アイスにかけたり、パウンドケーキに混ぜたりしても使われます。
「檸檬の初恋」を使ったレシピ


「檸檬の初恋」スペシャルドレッシング
材料
グラニュー糖…30g
                          ワインビネガー…30cc
                          玉ねぎ(みじん切り)…15g
                          「檸檬の初恋」…10g
                          マスタード…20g
                          果汁100%グレープフルーツジュース…50cc
                          塩…2g
                          エクストラバージンオリーブオイル…100cc
作り方
- すべての材料をボウルなどに入れ、よく混ぜ合わせて完成!
 
シェフのワンポイントアドバイス
フレッシュな果汁やマスタードの酸味などを加えた、 洋風のドレッシング。 お家のサラダに使うと、たちまちレストランの本格的なサラダが完成です!


「檸檬の初恋」オイスターチャウダー
材料
<2人分>
                          玉ねぎ…30g
                          にんじん…30g
                          ベーコン…10g
                          牡蠣むき身…大粒6つ
                          (あれば) 刺身用ホタテ貝柱…1つ
                          水…165cc
                          牛乳…165cc
                          「檸檬の初恋」…10~20g
                          塩…2g
                          バター…10g
                          パセリみじん切り(飾り用)…少々
作り方
- 玉ねぎ、にんじん、ベーコンはみじん切りにする。ホタテを入れる場合は同じくらいのサイズに切る。牡蠣は流水でよく洗い、水気をきっておく。
 - フライパンを中火にかけてバターを熱し、ベーコンを片面がカリカリになるまで焼く。玉ねぎとニンジンを加えてしんなりするまで炒める。牡蠣(とホタテ) も加えて炒め合わせる。
 - 鍋に移し、分量の水と牛乳、「檸檬の初恋」、塩を入れて中火で沸騰寸前まで加熱し、その後弱火で3分程コトコト煮る。
 - 器に盛り付けてパセリをふり、完成。
 
シェフのワンポイントアドバイス
最後にペルノー酒をティースプーンの半分程度入れると、さらに本格的なレストランの味に!


「檸檬の初恋」とチーズのパイピザ
材料
<冷凍パイシート1枚分>
                          市販の冷凍パイシート…1枚
                          ミックスチーズ…70g
                          ゴルゴンゾーラチーズ…20g
                          <仕上げのレモンカードソース>
                          「檸檬の初恋」 10ccとレモン汁 10ccを混ぜ合わせておく。
作り方
- 冷凍パイシートを5分程度自然解凍する。
 - ミックスチーズをパイシートにまんべんなくのせる。
 - ゴルゴンゾーラチーズを細かくちぎり、 (2)に散らばるようにのせる。
 - トースターを1000W程度で予熱し、5分程焼く。
オーブンの場合は250度で10~15分程度。
(温度と時間はご使用の機器により調節して下さい。) - パイが美味しそうな色に焼けたら取り出す。
仕上げのレモンカードソースをかける。 
シェフのワンポイントアドバイス
簡単に作れて、小さく切って皿に盛り付けてもおしゃれ。冷めても美味しいです。
                          スペシャルなレモンカードのパイピザをご家庭で^_^


「檸檬の初恋」スペシャルチキングリル
材料
<2人分>
                          鶏もも肉…1枚 250g
                          塩…2.5g
                          ブラックペッパー…少々
                          小麦粉…少々
                          パン粉…30g
                          粒マスタード…20g
                          バター…40g
                          「檸檬の初恋」…20g
                          飾り用のパセリやベビーリーフ、お好みでバルサミコソース
作り方
- 鶏もも肉は筋を取り、厚い部分に切り込みを入れ、厚みを揃えるようにする。全体に塩をまぶしブラックペッパーを振る。皮目に小麦粉をまぶし全体をしっかりと平らに広げる。
 - フライパンでバターの半量を熱し、バターが溶けてきたところで(1)の肉を皮目を下にして入れ、皮がまんべんなくフライパンに接するようにヘラなどでおさえながら焼く。
 - 皮目がこんがり焼けてきたタイミングでひっくり返し弱火で5分ほどおく。火を消してフライパンの上でそのまま10紛程度放置しておき、余熱で中まで火を通す。
 - オーブンで使える耐熱皿に肉を移し、皮目に粒マスタードを塗る。
 - 空いたフライパンをきれいにして、残りのバター、分量のパン粉、「檸檬の初恋」を入れ、フライパンを振りながら軽く焼き色がつくように炒める。
 - (5)のパン粉を(4)の肉の上にのせる。250度のオーブンに入れ5~10分、パン粉がこんがりとするまで焼く。
 - 皿に盛り付けパセリなどを添える。お好みで、煮詰めたバルサミコソースを肉の周りにスプーンで絵を描くようにのせて完成。
 


「檸檬の初恋」のレアチーズケーキ
材料
<型>
                          直径15センチ型 底の取れるタイプ
                          <底>
                          クッキーかビスケット(プレーンタイプ)…30g
                          無塩バター(室温に戻しておく)…10g
                          <本体>
                          クリームチーズ(室温に戻しておく)…200g
                          グラニュー糖…60g
                          生クリーム(低脂肪分35%がおすすめ)…200cc
                          バニラエッセンス…3滴
                          リーフゼラチン(分量外の冷水でふやかしておく)…5g
                          <トップ>
                          「檸檬の初恋」…10g
                          水…65cc
                          リーフゼラチン(分量外の冷水でふやかしておく)…2g
                          レモン果汁…10cc
                          グラニュー糖…10g
作り方
- <底をつくる>
厚めのビニール袋にクッキーを入れてめん棒などで叩いて細かく砕き、バター を入れて混ぜ合わせ、しっとりした生地を作る。型の底にしっかりと敷きつめ、冷蔵庫で冷やしておく。 - <本体部分をつくる>
鍋に生クリームを入れ、60度まで加熱したら火を止める。ふやかしたリーフゼラチンの水気をきって加え、よく混ぜて溶かす。その他の本体の材料と合わせてすべてミキサーに入れ、よく混ぜ合わせる。 - 冷やしておいた(1)の型に(2)を流しいれて表面を平らにする。冷蔵庫で2時間程度冷やす。
 - <トップ部分をつくる>
水気をきったリーフゼラチンとその他の材料を鍋にいれ、60度くらいまで加熱し、よく混ぜて均一になったら冷ます。 - <仕上げ>
(3)を冷蔵庫から取り出し、表面を数か所フォークでつつく。(トップが本体部分と馴染むので、カットした時にくずれにくくなります。)
(4)を注ぎ入れて冷蔵庫でさらに2時間冷やす。 - 型からはずしてできあがり。
 
シェフのワンポイントアドバイス
型からはずすときは、周りを少し温めると上手にできます!








